2018年11月4日 マルチピッチクライミング at 裏妙義 木戸壁
キリマンジャロ参加メンバー4名と一緒に裏妙義へ。 4ピッチのマルチピッチクライミングを楽しんできました。 天気も良く登山日和、裏妙義の駐車場は満車でした。 混んだらやだなぁと思っていましたが、木戸壁は我々5人で貸切でした Read more about 2018年11月4日 マルチピッチクライミング at 裏妙義 木戸壁[…]
キリマンジャロ参加メンバー4名と一緒に裏妙義へ。 4ピッチのマルチピッチクライミングを楽しんできました。 天気も良く登山日和、裏妙義の駐車場は満車でした。 混んだらやだなぁと思っていましたが、木戸壁は我々5人で貸切でした Read more about 2018年11月4日 マルチピッチクライミング at 裏妙義 木戸壁[…]
キリマンジャロ参加メンバーでおそらくこの秋最後の沢登りを楽しんできました。 山梨県の甲武信岳の近く、笛吹川水系のナメラ沢に行ってきました。 天気が良くて沢の流れがキラキラでしたよ~。 駐車場から出発。紅葉真っ盛り。 入渓 Read more about 2018/10/28 紅葉の沢登り、笛吹川水系ナメラ沢[…]
個人的な山行記録です。 久々のアルパインクライミングに行ってきました。 場所は谷川岳の一ノ倉沢。 ルートは衝立岩のダイレクトカンテ。 A2(人工登攀)のルートですね。 紅葉の季節なので、夜明け前からカメラをもった人たちが Read more about 2018/10/21 谷川岳 一ノ倉沢 衝立岩 ダイレクトカンテ […]
先週末、キリマンジャロ登山ツアーから帰国しました。 今回は雪が多くてアイゼンが必要かもしれない、なんて情報もあり、さて、大丈夫だろうか、と不安要素もありましたが、 キナパ(キリマンジャロ国立公園)の方で大規模な雪かきを実 Read more about 第18回キリマンジャロ登山ツアー 2018年9月[…]
個人的な山行記録です。 とにかく下山が長いと悪名高い湯檜曽川本谷とナルミズ沢。 どちらも美しい銘渓ながら下山が長くてだるいなぁ~、と保留にしていました。 しかし地形図を眺めていると、あれ?これ、くっつければいいんじゃない Read more about 2018/8/11-12 湯檜曽川本谷遡行⇒ナルミズ沢東黒沢下降 沢登り[…]
メルー登山3日目、 サミットプッシュ(頂上アタック)からの、一気に下山する長い一日です。 リトルメルー登頂の後、夕食をとり早めの就寝、そして23時に起床。 準備をし、23時半、食堂小屋にてお茶と軽食をいただく。 7月20 Read more about 2018/7/20 メルー登山3日目[…]
メルー登山、2日目。 ミリアカンバハット2500m からスタートし、サドルハット3500mを目指す。 6時半起床、7時朝食、8時17分出発。 曇りでガスっている。つまりは雲の中なのである。 雲の上にでれば青空が待っている Read more about 2018/7/19 メルー登山2日目[…]
キリマンジャロ登山ツアーの番外編として企画したメルー登山の1日目の記録。 メルーとはアフリカ大陸5番目の高峰で、4566mの高さをもつ。 あまりにも有名なキリマンジャロのすぐ隣に位置しているためか、あまり知名度がなく、 Read more about 2018/7/18 メルー登山1日目[…]
キリマンジャロ登山ツアーの番外編として企画したオル・ドイニョ・レンガイ登山、 マサイ族の人々が神の山として信仰の対象としているアフリカ大地溝帯に位地する活火山である。 大地溝帯(グレートリフトバレー)とは、アフリカ大陸東 Read more about 2018/7/16 オル・ドイニョ・レンガイ[…]
7月13日に成田から出発し、エチオピアのアディスアベバ経由で14日にタンザニアのアルーシャに入った。 キリマンジャロ登山ツアーの番外編として企画した今回初のメルー&オルドイニョレンガイ登山ツアーである。 7月15日は、ア Read more about 2015/7/15 アルーシャ~レイクナトロン、グレートリフトバレー[…]
奥多摩のつづら岩でマルチピッチクライミング講習をしてきました。 八王子市の気温は34℃!! 暑い!! 奥多摩も30℃くらいで、アプローチの急登で汗だく。 午前中は東面の岩場で支点構築や懸垂下降の技術確認等を行いました。 Read more about 2018/7/1 マルチピッチクライミング講習 at つづら岩[…]
去年のキリマンジャロメンバーで西丹沢へ沢登りに行ってきました。 沢登りが初めての人、初心者向けの沢登り企画で、 西丹沢方面の沢へ行ってきました。 今回は愛犬のししまるも一緒です(笑) 数日間30℃を超える天候が続いていて Read more about 2018/6/30 沢登り体験ツアー at 西丹沢[…]
開催日 : 2018年6月17日 開催場所 : 群馬県 霧積湖 墓場尻川 参加人数 : 2名 レポート : キリマンジャロメンバーで沢登り教室、 群馬県の霧積み湖に流れ込む墓場尻川へ。 梅雨の合間のギリギリ曇り、ちょっと Read more about 沢登りツアー at 霧積湖 墓場尻川[…]
第17回キリマンジャロのメンバーからクライミング講習のリクエストがあったので、 埼玉県の阿寺の岩場で岩登り基礎講習をしてきました。 講習内容は以下 ・ クライミングギアの解説 ・ 支点の作り方(流動からの固定分散) ・ Read more about 2018年6月9日 岩登り基礎講習[…]
2017年2月のキリマンジャロ登山ツアーに参加していただいた藤本さんの本の改訂版がでました。 ページ数が結構増えています。 私も知らない28年前のキリマンジャロ、こんなに雪があったんですね。 キリマンジャロで遭難したとい Read more about アフリカ・キリマンジャロでギター弾き語り 第2版改訂版[…]
私の山仲間との個人的な山行記録です。 午前3時半、雨の中、谷川ロープウェー駐車場を出発。 天気予報は明け方まで雨、午前6時過ぎからは晴れの予報。 雨に打たれながら一ノ倉沢出合へ向けて林道を歩く。 4時半頃、一ノ倉沢出合に Read more about 2018年5月20日 谷川岳一ノ倉沢衝立岩中央陵[…]
私の個人的な山行ですが、 群馬県の霧積湖に流れ込む墓場尻川に行ってきました。 ● コースタイム 駐車スペース06:30 - 06:35入渓点 - 08:12三俣 - 09:00雌滝 - 09:30雄滝 - 10:08林道 Read more about 2018年4月30日 墓場尻川 左俣遡行~中俣下降 沢登り[…]
レッドブル企画のキリマンジャロアイスクライミング動画です。 キリマンジャロ頂上部の氷河の様子がすごくよく分かる動画ですので、 良かったら見てみてください。 キリマンジャロの氷河は年々目に見えて縮小してきており、 あと20 Read more about アイスクライミング @ キリマンジャロ Redbull[…]
3月末くらいからGW明けくらいまで、まだ雪山にも行けるし、沢登りも行けるし、 雪山から下りてくると桜が咲いてたり、季節感がゴチャゴチャの季節ですね。 個人的な山行ですが、今シーズン初の沢登りに行ってきました。 セドの沢は Read more about 2018年3月24日 沢登り「表丹沢 水無川水系 セドの沢左俣」[…]
登山企画、国内編。 キリマンジャロ登山ツアーに参加していただいた4名様と一緒に 日光白根山を東稜から登ってきました。 初級向けの冬季アルパインクライミングですが、グレードは雪の量や天候によって大きく変わります。 今回は丸 Read more about 2018年3月11日 冬季アルパイン「日光白根山東稜」[…]